PEラインの使い方

みなさんこんにちは

 

 

前回の記事でラインの種類と特徴について書きました

 

maru-fish.hatenablog.com

 

 

今回はその中で、リールに巻くべきである

PEラインの使い方について書いていきます。

 

f:id:maru_fish:20200427171655j:plain

 

 

PEラインは、”細くて強い”そんな糸ですが

弱点があります。

・擦れに弱いこと

・絡まりやすい

・ ラインが透明じゃないことです。(上記写真)

1色のものから、10mごとに色分けされている

ものなど、様々なカラーでできています。

 

 

そのため、PEラインの先(ルアーに結ぶ部分)に

ナイロンかフロロカーボンを結ぶ必要があります。

メバリングからシーバス・ライトショアジギング

までなら、1〜1.5mラインをつけます。

 

釣り竿のイラスト(投げ竿)←これでいう、

   ウキから下の部分にナイロン

 

 

そうすれば、飛距離を出しつつ擦れにも

対応できるというわけです。

全部ナイロンより、PRラインとナイロン(フロロ)の

組み合わせにして、飛距離と感度の両立ができます。

 

では、PEラインを使う上での注意点を言います。

PEラインはコシが無く絡まりやすいです

そのため、常に引っ張った状態で巻き取ることを必ず

意識して釣りをしてください。

ボビンのイラスト(金属・糸あり)

 

ゆるゆるの状態で巻くと、リールの糸巻き部で

くしゃくしゃに絡まってしまいます。

 

 

もう一つ

PEライン対応のロッド

使うことをオススメします

これは、ロッドについているガイド〔糸を通す輪)が

絡まりにくい設計になっているからです。

竿先に糸が絡まったまま投げたりするとラインが

切れたり、ロッドが折れたりしてしまいます。

 

 

Kガイドと呼ばれるガイドがついてるロッド推奨です。

一般に1万円以上の価格のルアーロッドは

大体OKです。(一応確認してください)

 

PEラインは投げる前に

竿先等が絡んでいないか

注意してください!

 

面倒ですが、それ以上にメリットのあるラインです!

 

 

 

PEラインを使いこなせれば、

グンと釣果アップに

つながりますよ!

 

 

 

周りの人より、より遠くへ投げてより

多くの魚と出会いましょう!!

 

 

ではでは。